「弥彦燈籠まつり」が4年ぶりに本来の形で開催 |
カテゴリ
以前の記事
LINK
タグ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
画像一覧
|
2023年 07月 21日
新潟県弥彦村の「燈籠まつり」が今年も開催されます。 この祭りは、越後一宮 彌彦神社に千年の昔から伝わる灯籠神事。 本三大燈籠祭りのひとつで国の重要無形民俗文化財でもあるそうです。 そして、今年の開催は4年ぶりに本来の形で行事が行われるとのこと。 コロナで2年中止。昨年の開催ではメインの御神輿渡御と大燈籠巡行はルートを短縮したり、その前に行われる踊りや演奏も中止でしたが、今年は復活。 以前の熱気あふれる祭りになりますね。 祭りは24.25.26日の3日間で25日がクライマックス。 まずは、弥彦山松明大行進が見ものです。 弥彦山頂より御神火の松明を手に町内へと大勢の人が下山する一大行進で、弥彦の火祭りとして名物行事です。 そして、なんといっても大燈籠巡行。 奉納花火が打ち上がるなかでスタートする大燈籠巡行は、伝統ある神事の迫力と熱気が体感できます。 掛け声を威勢よく上げながら担ぎ手たちが、神社や温泉街を練り歩く姿には誰もが圧倒されます。 一度は見ておきたい迫力満点の祭りが、いよいよ25日開催です。 ※詳しいスケジュールなどは弥彦観光協会HPにて↓
by aieisangyo
| 2023-07-21 14:18
|
ファン申請 |
||