「モノ作りの街 燕三条」~銅製おろし器編 |
日本で、アジアで、自動車部品の金属プレス加工なら相栄産業
ーーー
カテゴリ
以前の記事
LINK
タグ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
画像一覧
|
2020年 11月 20日
洋食器の産地でも知られる新潟県燕市に昭和34年に設立された銅製品の製造販売会社「新光金属株式会社」。 こちらは高度な技術を駆使して安全性、品質、デザインを充実させ銅製品で有名な会社です。 そして、今回ご紹介するのが新光金属の人気製品「銅製手打ちおろし器」。 鋭い目が素材をすりつぶすことなく細かく摺れて、旨みのあるおろしが作れるとプロの料理人も使っているそう。 なので、おろし器としては少々値が張るにも関わらず人気商品に。 切れ味抜群の目立ては、すべて職人が一つひとつ理想的な方向に設定しているそう。 だから回転方向を気にせず、好きな方向で力も入れず効率よくおろせるとのこと。 本物志向の高い実用品として、新光金属は機能性だけでなくデザインにもこだわっていて、他にも素敵なデザインの銅製品が揃っています。 ちなみに、この銅製おろし器は2003年にグッドデザイン賞を受賞しました。 さすが、モノ作りの街 燕三条の製品です。 「一生モノ」という言葉がぴったりの製品ですね。 新潟・燕三条で創業1941年 日本で、アジアで、自動車部品の金属プレス加工なら相栄産業 ーーー
by aieisangyo
| 2020-11-20 15:26
|
ファン申請 |
||