「モノ作りの街 燕三条」~アウトドア用品編 |
山谷産業は、ECサイト「村の鍛冶屋」を運営していて、高品質な和包丁やアウトドア用品の製造・販売を行っている会社です。
アウトドア用品の火付け役となったのがキャンプのテントに使用する「鍛造ペグ」。
これまでペグは黒色ばかりだったため、芝生や砂利で見つけにくかったり誰のかわからなくなるということも多かったそう。そこで目立つカラーバリエーションのあるペグを提案。
しかし、そこは燕三条の企業。単にカラーだけでなく「鍛冶屋が作るペグ」としての提案に。
鋳造技術で優れた強度を持たせたり、色付けも厚めで防錆性能に優れた粉体塗装を施したり、楕円形にすることで地中で回るず抜けにくく90℃回せば簡単に抜けたり、ロープの引っ張り方向は材料を厚めに設計したり、ロープが触れる箇所はバリでロープが切れる事がないようにトリミングしたり…など、ユーザー目線の使い勝手やで匠の知恵と技術にとことんこだわった高品質のペグなんです。人気になるはずですよね。

耳付きのまま焼けるという手軽さと、端までしっかり焼けるので中の具がはみ出さない、セパレートにできるので手入れが楽、さらに、お洒落な焼印ロゴが受けて、アウトドア用だけでなく家庭用としても人気商品に。

日本一の金属加工技術をもつ「モノ作りの街 燕三条」で作られた、誇り高い技術に裏付けされた高品質な製品に出会えますよ。
新潟・燕三条で創業1941年
日本で、アジアで、自動車部品の金属プレス加工なら相栄産業
ー----