モノ作りの町~燕三条 |
その歴史は室町時代初期、鋳物師の活躍まで遡ります。江戸時代に入ると釘鍛冶職人による和釘の製造が盛んとなり、また中期には鋸、鉈など鉄製曲尺の技術が伝わり、この地で隆盛を極めました。
以来この町には、「モノ作り」の精神が脈々と受け継がれ、つねに高い技術で時代の要請に応えてきました。相栄産業もその「モノ作り」の町の一員として、全国から寄せられる幅広い需要に対応しています。
公式HPで高い技術力のイメージ写真として使わせていただいたのは玉川堂さん。

是非、玉川堂のHPも立ち寄ってみてください。