燕三条系ラーメンについて |
皆さんご存知ですか?「燕三条系ラーメン」
まだ全国区ではないかもしれませんが、地域ならではのラーメンが人気なんです。
そこで、食にも詳しい相栄産業の相場取締役に紹介してもらうことに。
燕三条系ラーメンとは…
新潟県の県央地域(主に三条市・燕市近辺)でよく食されているラーメンを燕三条系ラーメンといいます。
実は「燕三条系」なる呼び方がされるのはごく最近で、私が子供の頃は燕三条系という呼び方はされていなかったと記憶しています。それだけ世間の認知が向上したということでしょうか。
いずれにしても地元民にとっては昔からラーメンといえばこの形が定番でした。
ただ、私自身は子供の頃この地元ラーメンをラーメンと思っていませんでした。
あれはうどんか何かの類いだと(笑)
そのくらい三条のラーメンは麺が太いことが特徴です。
県外からのお客様と食べる機会も多いのですが、まず驚かれるのはこの極太の麺です。
この他にもスープに湯気が立たないほどちりばめられた背脂と、
どす黒くて少し塩味が強いスープが、燕三条ラーメンの3大特徴といわれています。
この特徴には全て理由があるのですがそれはまた別の機会にご紹介いたします。

¥